施工事例

ヒアリングから施工まで同じ職人がお客様の専任担当に

終始同じ担当者で施工現場も知っているからこそのお客様目線を

ヒアリング・プランニングと施工によって担当者が変わることで、よりローコストかつ専門性を活かした仕事ができるメリットがございます。一方で、お客様のヒアリング内容の情報共有の難易度が上がり、かつ現場でのお客様とのやりとりを深く理解できないままのプランニングになりがちなデメリットもございます。

この点において、現場でのお客様とのコミュニケーションと施工現場の都合も熟知した職人が、ヒアリングから施工までを専任で担当しております。だからこそ、よりお客様目線で理想的なエクステリアをプランニングできるのです。

  • IMG_0248

    タイルデッキと天然芝の工事

仮に10代女性向けの化粧品を開発するとなった際、一応マーケティングでユーザーの要望は集めるものの、開発する側の人間が30代〜50代前後の男性だったとしたら、どこまで10代の女性の気持ちを反映できるでしょうか。10代女性の気持ちが深く理解できるのは、やはり女性かもしれません。これはエクステリア施工においても同様であり、現場でお客様とコミュニケーションを豊富に積み、生の声をヒアリングした経験がある職人を終始専任の担当者になってもらうことで、よりお客様の目線に立った施工ができると考えています。

かつ、施工現場の職人達の事情にも配慮でき、無理に突貫工事となるような短期間でのプランニングをするようなことはなく、その点においてエクステリアの品質もよりお客様のご要望に叶った状態となってまいります。このように現場を知り尽くした職人だからこそでできる、お客様目線でのオーダーメイドの施工をお届けいたします。